10月23日(木)
2025年10月23日(木曜日)

【指名手配犯】又吉建男(またよし・たけお)「第6次沖縄抗争 警察官射殺事件」被疑:警察官2人の射殺

記事を保存

警察庁指定 重要指名手配被疑者

事件名沖縄警察官射殺事件
事件発生の日時1990年11月23日
(約34年前)
事件発生の場所沖縄県沖縄市
被害者・被害私服警察官2人(警部、警部補)
被疑事実の要旨殺人罪
推定される動機暴力団の抗争、人違い
指名手配犯の名前又吉建男(またよし・たけお)
異名・通称・通名又吉カマー
性別
生年月日/現在の年齢1949年10月13日(76歳)
事件発生 当時の年齢当時40歳
特徴(性格・外見・身長・趣味・血液型など)身長172センチ位
両肩に花のいれずみ
背中に唐獅子のいれずみ
生地沖縄県
その他・目撃情報・懸賞金など2010年10月、京都府内の病院を受診した際、脊髄に癌が転移しており、自力歩行が困難な状態であったことが判明している。沖縄県外で死亡している可能性が高い。
Before imageAfter image
Before imageAfter image

事件概要「第6次沖縄抗争 警察官射殺事件」

 1990年11月23日、沖縄県沖縄市で暴力団抗争を警戒中の警察官2人が、敵対組織の組員と間違われた射殺された。また、前日にはアルバイトの男子高校生が組員と間違われて射殺される事件が発生していた。

 2000年10月頃、県外組織の援助を受けて京都府内の病院を受診した際、脊髄に癌が転移しており、自力歩行が困難な状態であったことが判明している。当時の症状より既に沖縄県外で死亡している可能性が高い。

引用:【現場から、】平成の記憶、沖縄暴力団抗争 元刑事の悔恨

情報提供をお願いします!

第6次沖縄抗争(引用:Wikipedia

第6次沖縄抗争(だい6じおきなわこうそう)は、1990年から1992年にかけて沖縄県で起きた、三代目旭琉会対沖縄旭琉会の抗争事件。

1983年5月、旭琉会は内部抗争が原因で前年10月に殺害された多和田真山二代目会長の後を受けて翁長良宏が三代目会長に就任し、三代目旭琉会が発足。三代目旭琉会は、翁長会長と富永清理事長の組織体制で運営されることになり、その後7年間は平和が保たれていた。ところが1990年に入り、翁長派と富永派の内部対立が表面化するようになった。

1990年9月13日、翁長派の丸長一家事務所に富永一家の組員が乱入し、総長の弟に重傷を負わせる事件が発生した。この事件を受けて、旭琉会は17日に富永派の絶縁処分を発表したが、富永派はこれに対抗し19日に沖縄旭琉会を結成、旭琉会は分裂した。

2組織の間では分裂直後から過激な抗争が繰り広げられ、無関係の高校生や覆面パトカーで警戒中の私服警察官2名がそれぞれ対立組織の組員と間違われて射殺される、ほかにもカーチェイスや火炎瓶連続投擲などがあり、組員・関係者だけでなく一般市民や警察官にも被害が及んだものも含め、事件が相次いだ。そのため一般世論をも巻き込む暴力団排除の風潮が強まり、暴力団対策法の制定や沖縄県警の取り締まり強化に繋がった。

暴対法施行直前の1992年2月に終結宣言が出され、抗争は終結した。

概要

1990年11月23日(高校生射殺事件の翌日)、覆面パトカーに乗った警戒中の私服警察官2名が、三代目旭琉会錦一家組員のXと同幹部のYに職務質問しようとしたところ、敵対する沖縄旭琉会の組員と勘違いしたXとYによって拳銃で射殺された。

2名の警察官は至近距離からそれぞれ3発と1発の銃弾を受けており、ほぼ即死であったという。またXとYは、事件を目撃した主婦を追い払おうとしたところ、誤って拳銃の引き金を引き、主婦に重傷を負わせた(こちらは殺害や傷害の故意はなし)。

翌日、被疑者Xは逮捕された。その後Xは、裁判で無期懲役(求刑死刑)の判決が下され、現在も服役中であると思われる。

一方で、Yについては行方を晦ましており、指名手配されたものの、現在も行方は分かっておらず、死亡説もささやかれている。しかし、1999年10月までは、山口県下関市に潜伏していたことが分かっており、この時Yを匿った人物が、犯人蔵匿で逮捕されている。

この事件については、1990年に射殺された警察官2人の遺族ら10人が、実行犯の暴力団組員と使用者にあたる旭琉会最高幹部ら4人を相手に、約4億4000万円の慰謝料などを求める民事訴訟を起こした。

この訴訟では、那覇地裁沖縄支部が被告側に3億2000万円の支払いを命ずる第一審判決を言い渡し、その後の福岡高裁那覇支部での控訴審判決では、金額こそ減額されたものの約1億3800万円の支払いが再び命ぜられた。

この控訴審判決は確定しており、賠償金については、2007年12月に全額完済されたことが発表されている。

刑事訴訟法第255条及び2010年に行われた殺人罪の公訴時効撤廃により現在も指名手配されている被疑者Yだが、2000年10月頃に県外組織の援助を受けて京都府内の病院を受診した際、脊髄に癌が転移しており、自力歩行が困難な状態であったことが判明している。

当時の症状より既に沖縄県外で死亡している可能性が高いと見られることから、沖縄県警は被疑者死亡のまま殺人容疑で書類送検することを視野に捜査を進めている。

記事に対するご指摘・ご意見

    対象の記事URL(必須)

    メッセージ本文(必須)

    人気記事

    アクセスランキング

    Translate »