10月22日(水)
2025年10月22日(水曜日)

【データ報道】衆議院選挙の男女比(グラフ・表・CSV)

記事を保存

 男女共同参画局の「女性の政策・方針決定参画状況調べ」をもとに衆議院選挙の男女比グラフ・表・CSVを作成した。

日本の衆議院について

 衆議院は日本の立法府たる国会の議院のひとつ。帝国憲法施行後の1890年11月29日に帝国議会の下院として設立、上院の貴族院とともに帝国議会を構成していた。1947年5月3日の日本国憲法施行後は下院として再編され、参議院とともに国会を構成している。

 衆議院議員の任期は4年、全員改選(総選挙)が行われる。衆議院は任期途中での解散がある。日本国憲法施行後、衆議院が任期満了を迎えたのは1回しかない(第34回総選挙:1976年12月5日)。

 第40回衆議院選挙(1993年7月18日)までは、中選挙区制(大選挙区制の一種)で行われていた。現在の小選挙区比例代表並立制では、小選挙区と比例代表のそれぞれに1票ずつ投票する。立候補者は、小選挙区と比例代表の双方に立候補できる。

[グラフ]当選議員の男女比


[表]当選議員の男女比

衆議院選挙選挙期日男性議員女性議員男性率女性率
第22回1946年4月10日4273991.63%8.37%
第23回1947年4月25日4511596.78%3.22%
第24回1949年1月23日4541297.42%2.58%
第25回1952年10月1日457998.07%1.93%
第26回1953年4月19日457998.07%1.93%
第27回1955年2月27日459898.29%1.71%
第28回1958年5月22日4561197.64%2.36%
第29回1960年11月20日460798.50%1.50%
第30回1963年11月21日460798.50%1.50%
第31回1967年1月29日479798.56%1.44%
第32回1969年12月27日478898.35%1.65%
第33回1972年12月10日484798.57%1.43%
第34回1976年12月5日505698.83%1.17%
第35回1979年10月7日5001197.85%2.15%
第36回1980年6月22日502998.24%1.76%
第37回1983年12月18日503898.43%1.57%
第38回1986年7月6日505798.63%1.37%
第39回1990年2月18日5001297.66%2.34%
第40回1993年7月18日4971497.26%2.74%
第41回1996年10月20日4772395.40%4.60%
第42回2000年6月25日4453592.71%7.29%
第43回2003年11月9日4463492.92%7.08%
第44回2005年9月11日4374391.04%8.96%
第45回2009年8月30日4265488.75%11.25%
第46回2012年12月16日4423892.08%7.92%
第47回2014年12月14日4304590.53%9.47%
第48回2017年10月22日4184789.89%10.11%
第49回2021年10月31日4204590.32%9.68%
第50回2024年10月27日3927384.30%15.70%

データのダウンロード

カテゴリー:

記事に対するご指摘・ご意見

    対象の記事URL(必須)

    メッセージ本文(必須)

    人気記事

    アクセスランキング

    Translate »